高知の人間からすると、あんまり好きではない人物です(私も好きではなかった)。
けど、あの戦国乱世を生き抜いて、一国の主になった大出世、そして妻の話、・・・すごい人です。
そして、江戸時代国替え無しに明治を迎えた一族としての山内家・・・。
そして、明治にいたるまでの混乱も乗り切った・・・・、そう考えると、高知:土佐はすごい歴史を持った希少な土地です。
それを自覚している人は・・・あまりいないかもしれません。
山内一豊公の銅像は、高知城入り口から見えます。
まずは「立身出世」を祈願しましょう。
もし時間があれば、右のおススメリンクも見てください。 「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・ハイオク」もヨロシク。