にしおかすみこさんに「このブタ野郎!」と言われたい不人気ブロガーの山岡キャスバルです。
天気がよかった先日、
高知城に行きました。
まずは、追手門と天主)天守閣)です。
階段を上っていくと、山内一豊の妻の銅像があります。
へそくりで馬を買い、夫に出世を助けた話は有名ですね。
一昨年の
「功名が辻」(NHK大河ドラマ)でも描かれてました。

さらに上ると、鉄門跡があります。
(ただ今石垣の修復中です。石垣については後日レポートします)

愛媛県の松山城は櫓・門が復元されてます。
高知城も復元しないのかな・・・。
そして、本丸に着き、下の写真のように懐徳館に来ます。
天主が天主のための石垣の上(天主台)になく、本丸の石垣の上に乗っかってます。
結構珍しいですよ。

高知名物のアイスクリンがあります。
アイスクリームとは少し違って、美味しいですよ!
高知では、「花・人・土佐 であい博」が開催されてます。
もう暖かくて、菜の花もガンガン咲いてます。
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。